今回は筋肉の種類、筋線維タイプについて説明していきます。
筋肉の種類
筋肉というのは2種類、随意筋(ずいきん)と不随意筋(ふずいきん)に分かれます。
随意筋
自分の意思で動かせる筋肉でいわゆる骨格筋です。通常皆さんが筋肉と呼んでいるものです。
不随意筋
自分の意思では動かせない心臓や内臓などの筋肉になります。
速筋と遅筋
トレーニングで鍛えられるのは上記で説明した随意筋である骨格筋です。
骨格筋も更に大きく分けると速筋(そっきん)と遅筋(ちきん)に分かれます。
速筋
収縮速度が速く重い力を発揮するときに使われる筋肉で、ピンク〜白色をしています。更に中間型と速筋型に分けられます。筋トレをして筋肥大するのは主にこちらの速筋です。
遅筋
収縮速度が遅いですが、高い持久力があります。日常生活ではほとんど遅筋を使用しています。色は赤色で鍛えてもあまり大きくなることはありません。
例えばマラソンランナーは持久力が高い遅筋が鍛えられていますが、速筋は鍛えてないのでムキムキな人はほとんど見かけません。
逆にラグビー選手は高重量で筋トレを行うので速筋が鍛えられ身体が大きく成長しムキムキになります。もちろん筋持久も必要ですので遅筋も鍛えます。
まとめ
筋線維タイプの性質をまとめました!
※ミトコンドリアとはエネルギーを作り出す細胞。
※ミオグロビンとは筋肉中の酸素分子を貯蔵する色素タンパク質。
※グリコーゲンとは炭水化物を分解し、筋肉や肝臓に蓄えられているエネルギー源。
筋肉を満遍なく鍛えたい人は高重量で筋力向上と筋肥大を狙ったトレーニング。その後に高回数低重量の遅筋を狙った筋持久力のトレーニングを行うのが最適かと思います。
筋肉の部位によって遅筋と速筋の比率があります。筋線維の比率は先天的に決まり、トレーニングなどでもその割合は変化しないと言われています。
遅筋と速筋も更に細かく分けられますが、今回はこの2つの説明にしておきます。
筋繊維の特徴を理解し自分の目的・目標にあったプログラムデザインを行うことで、より筋トレの効果を高めることができます。
以上、筋肉の種類と筋線維についてのお話しでした。