NSCA-CPTの試験問題は過去問が公開されていない為、どうやって対策をしていいのかわからない人が多いと思います。
特に自分みたいに専門的な勉強を何もしてこなかった人は何から手をつければ良いか悩んでないでしょうか?
今回はパーソナルトレーナー資格NSCA-CPTを取得する為にどんな勉強方法をしたのか、どんな書籍を参考にしたかなどを紹介していきたいと思います。
勉強の流れ
とにかく問題を解く
自分は最初にメルカリで販売されているNSCA-CPTの対策問題を購入しました。
勉強の流れとして、まずは問題を解いてみます。わからなくても全問チャレンジします。
まだ販売されてるようでしたらメルカリでNSCA-CPTで検索すれば出てきます。解説も載ってますので効率よく学習ができました。
とにかくこの問題を解きまくって全問正解できるレベルになりましょう。
最初から公式のエッセンシャルを読み始めると意味不明で挫折してしまうと思います。
エッセンシャルを読みまくる
その後にエッセンシャルを読みます。ボリュームがかなりあるので頑張って読みましょう。
ここでわからなかった項目を理解する為に参考書籍を購入しました。下記で紹介します。
自分専用ノートを作る
苦手な項目を書き込んで自分専用ノートを作りましょう。これ凄く大事です。
とにかくノートには暗記が必要な項目を全て書いて隙間時間に赤シートで勉強してました。
受験対策講座に参加する
可能ならNSCAが開催している受験対策講座に参加しましょう。
受験対策講座の一番の魅力は対策問題集を貰えます。これで復習や自己学習が捗りました。
内容は基本中の基本って感じでトレーニングの知識がある人は既に知ってる内容が多いと思いました。
参考にした書籍
ここからは参考にした書籍を紹介していきたいと思います。
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
これがらないと始まりません。
とにかく情報量が半端じゃ無いです。トレーニングに興味がありNSCAの資格を受験しない人にもオススメの一冊です。
パーフェクト辞典シリーズ
これもトレーニーの中ではど定番の書籍です。栄養学や解剖学の勉強するなら一番オススメです。
入門運動生理学
この書籍は大学の教科書などにも使用されています。とにかく読みやすいです。
内容もわかりやすくなっており生理学の勉強はこれを理解しておけば大丈夫です。
ストレングス&コンディショニングⅠⅡ
こちらは数年前にNSCAから発売されていた書籍です。少し内容が古いですが、エッセンシャルより読みやすい為、理解しやすいです。
理論編とエクササイズ編があります。NSCAはトレーニングの種目の名称が通常の呼び方と違いわかりにくいのでエクササイズ編は役に立ちました。
公式問題集
公式の問題集です。公式サイトで販売されています。
左のガイドブックはあまり見ることはありませんでした。
勉強が一通り終わったら右側の模擬問題集にチャレンジしてみて下さい。
最低3回は挑戦して、確実に合格点に達しているなら本番の試験に臨みましょう。
まとめ
- とにかく問題を解く
- エッセンシャルを読みまくる
- 自分専用ノートを作る
- 苦手なジャンルは参考書籍を読む
- 受験対策講座に参加
- 模擬問題で合格点を取る
上記が自分がやってきた勉強方法になります。この方法で勉強を開始してから約半年で合格しました。
今回紹介した方法はあくまでも一例でもっと効率の良いやり方もあると思います。
未来の成功している自分をイメージし、それをモチベーションに変えて頑張って下さい。
この記事がパーソナルトレーナーを目指してる皆さんの参考になれば嬉しいです。
以上、NSCA-CPT勉強方法の紹介でした。
▼パーソナルトレーナー資格「NSCA-CPT」についての詳細は下記を参照して下さい。
ここ最近自分が持っているパーソナルトレーナーの資格について質問されることが多いので、今回はNSCA-CPTについて書きたいと思います。これからパーソナルトレーナーを目指す人や、興味がある人の参考になればと思います。NSCA[…]